MICEニュース

  • Home
  • MICEニュース
  • Uber Japan株式会社と連携し、大阪での新たなMICE誘致・開催支援メニューを造成しました!

News

2025.04.10

Uber Japan株式会社と連携し、大阪での新たなMICE誘致・開催支援メニューを造成しました!

日本初!Uber Japan株式会社と連携し

大阪でのMICE誘致・開催の魅力を向上します!

logo_image.png

公益財団法人大阪観光局(理事長:溝畑宏)は、令和74月10日(木曜日)よりUber Japan株式会社と連携し、大阪で開催されるMICEに対する新たな開催支援メニューを造成しました。一定の条件を満たした国際会議・国内会議・インセンティブツアーに対してUberの乗車に使用できるプロモーションコードを提供することでMICE主催者・参加者の大阪における利便性の向上を図ります。

本取組の連携はMICE誘致・開催の観点としては日本初の取組であり、大阪・関西万博を契機に大阪へのMICE誘致・開催を促進するものです。

MICEとは、企業等の会議(Meeting)、企業等の行う報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際機関・団体、学会等が行う国際会議(Convention)、展示会・見本市、イベント(Exhibition/Event)の頭文字のことであり、多くの集客交流が見込まれるビジネスイベントなどの総称です。開催されることで開催地には多くの人と情報が一堂に集まり、旅行会社・ホテル・交通・飲食などの観光業にも大きな経済効果を与え、さらにはネットワークの構築が行われることで新たなイノベーションを生む可能性も秘めています。

大阪観光局は2025年大阪・関西万博とその先のIRを見据え「日本No1、アジア有数のMICE都市」の実現を目指しオール大阪のMICE誘致体制を整え、数多くのMICE誘致・創出することを目指します。新たなビジネスやイノベーションを創出するMICEを誘致、創出し大阪に世界からの投資を呼び込むことを目的としています。

【連携目的】

下記の目的を達成するため、相互に情報及び意見の交換に務めるとともに、次の事項について連携し、協力していきます。

① Uberの乗車に使用できるプロモーションを提供することで、MICE主催者にとっての大阪の魅力・利便性をさらに高め、引いては大阪でのMICE開催件数を増加させること

② 大阪観光局が支援するMICEの参加者によるUberの乗車サービスの利用を増加させること

③ サービス利用状況等に関するデータ提供

Uber Japan株式会社について>

Uberは、ドライバーと乗客をオンデマンドでつなぐ配車プラットフォームを世界70カ国以上で提供しており、日本ではUber Japan株式会社が24都道府県でタクシーの配車が可能な「Uber Taxi」、東京23区、成田市、京都市、大阪市でプレミアムなハイヤー車両や最大6名乗りのワゴンを配車できる「Uberプレミアム」のサービスを提供しています。また京都府京丹後市、石川県加賀市において自治体とのパートナーシップによる自家用有償旅客運送(自治体ライドシェア)を、20244月からはタクシー会社とのパートナーシップによる自家用車活用事業(日本版ライドシェア)のサービス提供をサポートしています。

プレスリリースはこちら:

【お問い合わせ】

公益財団法人 大阪観光局 MICE誘致戦略部

MAIL:[email protected]

TEL:06-6282-5911