コラム
コラム
大阪・関西万博へ迷わず行ける!夢洲へのアクセス情報
大阪・関西万博へ迷わず行ける!夢洲へのアクセス情報
会期:2025年4月13日(日)~10月13日(月) 184日間
会場:大阪・夢洲
大阪・関西万博について
大阪・関西万博は2025年4月13日から10月13日まで184日間、大阪・夢洲にて開催されます。大阪での万博開催は1970年以来55年ぶりで、約2,820万人の来場者を見込んでおり、世界中から大阪に多くの方が集結します!「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにSDGsへの貢献と日本の国家戦略Society5.0の実現を目指しています。
さらに既に各国パビリオンの情報や目玉となる木造リングも公開されており、非常に楽しみとなってきました!大阪観光局は2025年日本国際博覧会協会と協力し、唯一無二の万博を世界中の方々に楽しんでいただきたいと思っており、万博に関する情報を引き続き国内外に向け積極的に発信していきます。みんなで盛り上げて行きましょう!




写真©公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
2025年大阪・関西万博の詳細はこちら:
大阪・関西万博会場(夢洲)へのアクセス情報
大阪・関西万博は大阪のベイエリアに設置された人工島である夢洲で開催されます。夢洲へのアクセスは大きく分けて「鉄道」「自転車」「バス」「船」「自家用車(P&R)」の5種類があり、今回は夢洲への詳細なアクセス情報をお届けします。


① 鉄道
Osaka Metro中央線は、大阪・関西万博会場(東ゲート)前の夢洲駅に直接乗り入れている鉄道路線です。大きな輸送力があり、大阪市内からのアクセスが容易な交通手段です。
画像©公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
詳細はこちら:
② 自転車
自転車駐車場は事前予約制(有料)です。コスモスクエア駅前に、咲洲自転車駐車スペースもあります。
駐輪場所 | 事前予約 | 料金 | 備考 |
夢洲(600台) | 必要 | 500円 |
前日までの事前予約が必要です。 |
咲洲・コスモスクエア(130台) | 不要 | 無料 | Osaka Metro中央線に乗り換えが必要です。 |
画像©公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
詳細はこちら:
③ バス(JR桜島駅駅からシャトルバス利用)
桜島駅から万博会場まで、直通シャトルバスを運行して、西ゲート前の夢洲第1交通ターミナルに乗り入れます。8~10時台につきましては、シャトルバスの運賃を事前決済された方が優先的にご乗車いただけます。また、車いすやベビーカーを利用される方は、終日事前予約が可能です。ご予約にはKANSAI MaaSアプリのダウンロードが必要です。
画像©公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
詳細はこちら:
③ バス(近郊主要駅からシャトルバス利用)
関西の主要駅から出発する、万博会場直通のシャトルバスで、西ゲート前の夢洲第1交通ターミナルに乗り入れます。全便事前予約制となっており、一部の車両を除き、万博会場まで座ってお越しいただけます。ご予約にはKANSAI MaaSアプリのダウンロードが必要です。
画像©公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
詳細はこちら:
④ 船
海に囲まれた世界初の万博会場である夢洲には、船(旅客船・フェリー)を利用して来場することができます。夢洲北岸浮桟橋に到着する船をご利用の場合、下船後に「船シャトルバス※」に乗り換えて、会場(西ゲート)にお越しいただけます。
※夢洲浮桟橋から乗車するシャトルバスは予約不要です。
画像©公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
詳細はこちら:
⑤ 自家用車・二輪車(P&R)
万博P&R駐車場からのシャトルバスは、西ゲート前の夢洲第1交通ターミナルに乗り入れます。会場への自家用車等の乗入れはできません。自家用車でお越しの方は、舞洲、尼崎、堺の万博P&R(パークアンドライド)駐車場に駐車し、P&Rシャトルバスに乗り換えて万博会場までご来場ください。万博P&R駐車場は、事前予約制(有料)です。
※障がい者の方は、夢洲の障がい者用駐車場をご利用ください。
※万博P&R駐車場は前日までの事前予約が必要です。
※P&Rシャトルバスは万博P&R駐車場ご予約の方のみご乗車いただけます。
障がい者用駐車場は、事前予約制(有料)です。予約は、利用日の前日まで可能です。「特別割引券対象者」または「傷病等で車椅子又は歩行具を利用しないと移動が困難である者」が乗車する車両が利用対象となります。障がい者用駐車場は、万博会場の東エントランス広場に隣接しています。
画像©公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
詳細はこちら:
来場時の注意点
タクシーをご利用の方へ
タクシーでご来場される場合には、会場(西ゲート)前の夢洲第1交通ターミナルに乗り入れます。所要時間、料金等の情報は、それぞれの事業者にお問い合わせください。
大型手荷物に関するご注意
大阪・関西万博では、秩序維持及び安全対策・保安上の観点から、大型手荷物の持込みを禁止しています。遠方からお越しの場合は、事前に宿泊ホテルや駅・空港のロッカー等へお預けの上、ご来場ください。なお、詳細は「大型手荷物に関するご注意」ページを参照ください。


MICE開催は大阪で
大阪観光局はMICEの誘致から開催まで、主催者様を全面的にサポートいたします。会場やホテルの手配サポート、PCO・旅行会社などの紹介、広報活動など、MICE開催に必要なあらゆる業務を支援いたします。また、大阪ならではのユニークな体験プログラムや、国際会議誘致に向けた助成金制度もご用意しております。特に、「大阪・関西万博」を契機とした国際会議の開催を積極的に支援しており、主催者様と一体となって国際的な交流の促進を図り、記憶に残るMICEの実現を目指しています。